1人カラオケ専門店「ワンカラ」に行ってみた ~JOYSOUNDで熱唱・笑~

行った店
ばたんご
どもー!旅と新しいモノが好きなブロガー、ばたんご です。

さて、僕は学生時代からカラオケが苦手。

みんなでカラオケへ行っても、
恥ずかしくてなかなか歌えません。笑

 

しかし、カラオケで練習をしようにも、
1人で入るほどの勇気が無い・・・。

しかし、そんな僕でも人目を全く気にせず練習できるという
素敵なお店を見つけました。

その名は、1人カラオケ専門店「ワンカラ」。

早速行ってみたので、詳細レビューしたいと思います!

 

目次

24時間営業

今回僕が利用したのは、
「ワンカラ渋谷ちとせ会館店」。

24時間営業ですが、
今回僕が利用したのは木曜日の早朝です。

 

ちとせ会館と言えば、
幾つもの居酒屋が入っている雑居ビル。

さすが平日の早朝ということもあり、
ビルの入口やエレベーターホールで人とすれ違うことはありませんでした。

 

早速ですが、エレベーターで5階へ向かいます。

エレベーターのドアが開くと、
目の前に、どどーんと洒落た感じの入口がありました。

 

初回は1時間まで完全無料!合言葉を忘れずに!

ホームページによると、
初回の利用時は以下全てが無料になるとのこと。

  • 入会金
  • 1時間までの室料
  • ヘッドホンレンタル
  • ドリンクバー

 

つまり、1時間までの利用であれば
一切お金がかかりません。

ただし、これを利用するためには
カウンターで「ホームページを見た」と伝える必要があります。

伝えるのを忘れてしまうと、
通常料金が発生してしますのでご注意ください。

 

さて、当然僕もこの特典を利用するために
「初めてです」「ホームページを見ました」と伝えました。

すると、まずはカウンターの近くにあるパソコンを使って
名前・住所等を登録する必要があるとのこと。

登録が終わると、小さなプリンタから控えが出てくるので
それをカウンターへ持っていきます。

 

 

ちなみに、この登録作業をしている間にも
若い男性、中年くらいの女性が1名ずつ入店していきました。

もちろん、どちらもお一人でのご来店です。

 

通常のカラオケ店であれば、
団体客に紛れて一人で並んでいると、
とても気まずい思いをすることがありますよね。

しかし、ここはそのような心配が一切不要なので、
気楽に利用できるのではないでしょうか。

 

 

さて、登録作業を終えた僕は、
控えをカウンターへ持って行きました。

店内の説明を受けたあと、希望の機種を聞かれました。

 

機種は「JOYSOUND」「LIVEDAM」の2種類

ワンカラでは、以下2種類が用意されています。

  • JOYSOUND
  • LIVEDAM

 

僕はJOYSOUNDを選びました。

混雑している時間であれば、
もしかしたら片方が埋まっていたりするかもしれませんね。

 

部屋はオートロック

カウンターで鍵とヘッドホンを受け取り、
指定された部屋へ向かいます。

 

まず、ここで気付いたこと。

それは、カラオケ店にありがちな、
他の部屋の音が一切聞こえて来ません。

音楽は全てヘッドホンを利用していることもありますが、
歌声すら聞こえてこないのはビックリです。

それだけしっかりと防音されているということですね。

 

そして、自分の部屋へ到着。

鍵をガチャっと開けて中に入ります。
中から見るとこんな感じ。

 

廊下からは見えるようになっていますが、
基本的に全員がお一人での利用なので全く気になりません。

そして、この扉はオートロックになっており、
部屋から出る度に鍵を持ち歩かなければなりません。

しかし、このオートロックがあるおかげで
荷物や貴重品を置いたまま部屋の外へ出られます。

また、歌っている途中で人が入ってくる心配もありません。

 

飲み物はセルフサービス

通常のカラオケであれば、
店員がドリンクを持って部屋に入ってきますよね。

しかし、ここはそういった心配も不要です。

全てがセフルサービスであり、
自分で好きなドリンクを取りに行く方式です。

 

アルコールは有料ですが、
ソフトドリンクは基本的に全て無料なので助かりますね。

 

部屋はまるでコックピット

さて、お待たせしました。

そろそろ部屋の紹介をしたいと思います。

 

まず、部屋に入って感じたことは、
まるで小さなコックピットのような雰囲気だということです。

まず、ドアから入って真正面の様子です。

 

まず目に入るのがマイクではないでしょうか。

ご覧の通り、コンデンサーマイクが用意されており、
高さも自由に調整できます。

 

こんなマイクを使って歌ったのは初めてで、
いかにもプロ気分を味わえました。笑

もちろん、このように普通のマイクも用意されています。

 

カラオケ本体は、右下にあります。

 

通常「キョクナビ」というリモコンで操作しますので、
本体に触れる機会は無いのではないでしょうか。

そしてなんと!

テーブルの右側にはミキサーが置いてあります。

 

僕は全く使いこなすことが出来ませんが、
使い方が分かるような人にとっては、
めちゃくちゃ嬉しいのではないでしょうか。

 

そんなミキサーには、ヘッドホンを接続します。

この部屋にはスピーカーが存在しておらず、
音楽やマイクの音声は、ヘッドホンを通じて聞こえてきます。

お店でレンタルすると300円(初回は無料)ですが、
持ち込みも可能とのこと。

 

ちなみに、こちらがお店で貸してくれるヘッドホンです。

 

防犯カメラ・・・?

先ほどの写真で、左上にカメラが設置されていることに
気付きましたか?

 

こちらは防犯カメラではないようです。

JOYSOUNDでは、「うたスキ動画」という機能があり、
歌っている様子を録画し、それを後から
ネット上で観ることが出来るようです。

 

公開動画としてアップすることも出来るようなので、

歌唱力に自信のある人は、ぜひやってみてはいかがでしょうか。

これが撮影中の様子で、
モニターに映っているのは僕の姿です。

 

そして、これが自宅のPCを使って
ネット上で再生してみた画面のキャプチャです。

 

結構ハッキリと映ってますね!

ちなみに、LIVEDAMにも「DAM★とも動画」という
同様のサービスがあるそうです。

 

外の世界からは完全シャットアウト

既にお気付きかもしれませんが、
この部屋にはインターホンや電話がありません。

そして、終了10分前になると
モニターの左下にあるランプで知らせてくれます。

 

終了時間になると、このランプが点灯します。

 

つまり、外部から電話がかかってきたり、
店員さんが部屋に入ってくることが一切無いということです。

完全に自分の世界に浸れますから、
これほど嬉しいものはありませんね。

 

トイレも清潔

途中でトイレへ行ってきたので、
ついでに写真をアップしておきます。

 

しっかりと清掃されており、綺麗なトイレですね。

気持よく利用することが出来ました。

 

【結論】ハマりそう

結論。

カラオケが苦手な僕だからこそ、
このようなお店で練習をしてみたいと思いました。

 

そして、先ほどご紹介した「うたスキ動画」で
他の人が歌っているものを観てみると、
皆さんホントに上手すぎる!

こういうところに堂々とアップ出来るようになったら
カッコイイなぁ~なんて思いました。

 

早速ですが、明日にでも再びお店へ行って
練習してこようと思います。(^O^)/

⇒ (参考)1人カラオケ専門店「ワンカラ

 

自宅でカラオケを練習するには

余談ですが、このお店が近くにない場合など、
自宅で練習をしてみたいという方が
いらっしゃるかもしれません。

最近僕が気になっているのが、こちらの組み合わせです。

▼JOYSOUNDのカラオケ配信ソフト▼

   

 

▼防音マイク▼

 

レビューを読んでみると、どちらもかなりの高評価。

これらを組み合わせることで、
アパートやマンションでも一人でカラオケの練習が
出来るのではないでしょうか。

 

もし、Wiiを持っていないというのであれば、
テレビでカラオケが楽しめるJOYSOUND.TVと、
防音マイクを組み合わせれば良いと思います。

参考までにどうぞ~。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道出身、東京在住。 Web系の会社で働いている、「旅」と「新しいモノ」をこよなく愛する男子です。 自分で経験したことや、使ってみたモノを、リアルな視点から楽しくご紹介します。 コメント欄での質問や、実際に使ってみた人からの感想も大歓迎。